公司简介 | 产品介绍 | 新闻中心 | 在线留言 | 联系方式 | 在线订购 | 首页
首页 -> 新闻中心  
 
  鬼节用品
  新年用品
  插花器
  公司厂房
  新产品
お正月飾りの説明
阅读数:4695  最后更新:[2008/8/16 10:43:31]

水引  吉凶ともに用いられます。吉事には、紅白または金銀を用いて、再びあるようにとの願いをこめて、輪結びまたはあわじ結び(あわび結び)にします。 
扇[おうぎ]  別名「末広」[すえひろ]。開くと先端(末)が広がるので、末広がりの繁栄を意味します。 
海老[えび]  「腰が曲がるほどの」不老長寿の象徴です。音読みで「カイロウ」が、「偕老同穴[かいろうどうけつ]の契り」に通じ、夫婦が偕[とも]に年をとり、愛情が永遠に続くことを意味します。 
橙[だいだい]  一家が代々繁栄するという意味です。 
譲葉[ゆずりは]  新しい葉が出てから古い葉が落ちるので、「親は子が成長して後を譲る」、すなわち、子孫が続くことを意味します。 
串柿[くしがき]  柿は長寿の木です。串の両側に2個ずつ、中に6個刺して、「外はニコニコ、中むつまじい」の意味です。 
裏白[うらじろ]  「裏まで白い」潔白の象徴であり、また、白髪になるまでの長寿を願います。 
南天[なんてん]  難を転じる、の意味です。 
柚子[ゆず]  種がそろって成長するので、作物がいっせいに実って欲しいと、豊作を祈ります。 
熨斗鮑[のしあわび]  アワビ肉を薄く切って伸ばしたものです。めでたさが永遠に続くことを願います。 
昆布[こんぶ]  「よろこぶ」の意味と、「子生[こぶ]=子供が生まれる」で、子々孫々に渡る一家の発展を祈願します。 

【 字体: 】【打印此页】 【顶部】【关闭